おもちゃ・お菓子

鬼滅の刃 ガチャガチャ☆これは本物?偽物?

はじめに

最近、小学生を中心に大流行の漫画『鬼滅の刃』著者、吾峠呼世晴。

2016年2月15日~2020年5月18日まで連載し、最終回を迎えた今も子供たちには大人気である。単行本は21巻の発売時点で8000万部を突破した。

 

アニメでも全26話放送し、2020年10月16日には映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が予定されている。

 

あらすじは、大正時代を舞台に主人公が鬼と化してしまった妹を人間に戻す方法を探しながら戦う姿を描いた作品である。

 

そんな『鬼滅の刃』、ウチの娘がハマらないわけがない!

買い物に一緒に行けば必ずガチャガチャコーナーをチェックする習慣がつきました。

そんなガチャガチャ、どんな種類があるか少し調べてみました。

kosodatesengyo.com

 

1.鬼和柄ミニタオル

こちらは全10種類。近くの薬局のガチャでありました。ミニタオルは普段も使えるのでさっそく購入しました。胡蝶しのぶ柄でとっても可愛い柄でした。

f:id:jisoku80km19830523:20200908214022j:image

 

 

2.鬼滅の刃 日輪刀

こちらは全5種類。これも近くの薬局のガチャで。子供ってなぜか刀憧れますよね。
f:id:jisoku80km19830523:20200908213926j:image

 

 

3.丸ライトキーホルダー

スライドスイッチで、鬼滅の刃にちなんだ漢字一文字がでっかく書かれてました。

これは娘いわく、夜トイレ行く時に使うそうで、いつも枕元に置いてあります。

 f:id:jisoku80km19830523:20200908213904j:image

4.布マスク

触り心地がサラッとしていて気持ちいいかも?

でもサイズは大人用に近いかな??

うちではまたまた胡蝶しのぶ柄が出ました。

 

 

5.鬼和柄シュシュ

なかなかカワイイのが揃ってました。大人でも似合いそうです。さりげなくしてたら、アッ!ってなるかも?

f:id:jisoku80km19830523:20200909140747j:image

 

6.鬼滅の刃 ビニールポーチ

ダイカットタイプはスライドファスナーになっています。

ダイカットタイプ:H約13×W約13.5cm、

横長ポーチ:H約9×W約17.5cm。
ラインナップ
「炭治郎(ダイカットタイプ)」
「炭治郎/禰豆子(ダイカットタイプ)」
「善逸(ダイカットタイプ)」
「伊之助(ダイカットタイプ)」
「総柄A(横長ポーチ)」
「総柄B(横長ポーチ)」の全6種。

f:id:jisoku80km19830523:20200908213833j:image

 

まとめ

とりあえず実際に見たガチャの種類をあげてみました。(ちなみに写真はどっかのサイトから拝借しました。)

よく見ると、『鬼滅の刃』とちゃんと書かれているものと、そうでないもの(非公式??)があることに気付きました。

ただ、子供は公式か非公式かなんて関係ないみたいです。鬼滅の柄ならもうなんでもいい!みたいな(笑)

そして今度来たら買おう!と思ってると、次行った日には売り切れ……なんてことが多々ありました。

もし全種類欲しいとか狙ったのだけ欲しい方は

ネットで手に入れる方が楽かもしれないですね。

kosodatesengyo.com

 

-おもちゃ・お菓子