生活

あなたは結婚したい派?したくない派?分からないあなたに読んで欲しい!

f:id:jisoku80km19830523:20220728203002j:image

こんにちは、おとです!

お付き合い歴9年、結婚歴12年のわたしが、

実際にお付き合いして結婚するにあたってチェックすべきこと

わたしの実体験を交えてまとめてみました。

今は全然結婚なんて考えてない人も、

そろそろしたいなと思っている方も、

参考にしていただければと思います。

参考夫婦の馴れ初め、書きます。付き合い期間も結婚も相当長いです。

お題「夫婦の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」 こんにちは、おとです! 私は今年で40歳になります。 夫との出会いは高校時代のアルバイト先。(スーパー) 女三姉妹で育った私は、隣の工業高 ...

続きを見る

参考【実体験】異性と長く付き合うコツを、9年間彼氏と付き合い結婚したわたしが伝授します!

もうすぐクリスマスなどイベント前って彼氏彼女が欲しくなる時期でもありますよね?
そんな方々にわたしが実際に長期間付き合った体験を交えてコツを伝授します!
長く続かなくてすぐ別れちゃう方はぜひ参考にしてみてください!

続きを見る

結婚はまだまだ考えてないと言う方へ

結婚はまだしなくていいと思っている方は、

  • まだまだ遊びたい
  • 仕事が恋愛より楽しい
  • 生活もお金も縛られず自由でいたい

f:id:jisoku80km19830523:20220728203037j:image

逆に、結婚したくないという方は、

  • 1人に絞りたくない
  • (女だと)出世に響くかもしれない
  • 1人の時間が好き
  • 自分の給料は自由に使いたい
  • 子供が好きじゃない

という考え方の方が多いかと思います。

確かにわたしも以前はまだ結婚したくない派でした。結婚したら、

  • お金を自由に使えない
  • 飲み会にも許可が必要
  • 家事はどうする?(両方実家暮らし)
  • 合コン行けない

などデメリットしかないと思っていたからです。

そんなわたしが結婚を決めたキッカケは、

病気になった時でした。

f:id:jisoku80km19830523:20220728203108j:image

子宮頸がん(初期)で最悪子供が産めなくなるかもという状態になり、手術をすることになりました。

その時に今の夫が、

俺は子供と結婚するんじゃない。お前と結婚して一緒にいたいんだ

と言ってくれた時に、

(あぁ、わたしおばあちゃんになってもこの人と一緒にいたい)

と思い、結婚を決意しました。

確かによく結婚は地獄とか結婚は我慢の連続と聞きますがデメリットだけではないことにこの時気付きました。

自分や相手の、心や体が弱っている時は寄り添って支え合うのが夫婦なのです。

今は1人でも平気~と思っていても、気がつくといつの間にか心も体もガタガタ…なんて時に1人でも近くで支えてくれる人がいると、

とても励みになり心強くいられるのです。

別れや離婚が不安

もし相手と合わなくて別れたり、離婚になったらどうしよう?

と考えてるあなた。

人間だれだって失敗はするものです。

その時は相手に誠実に自分の気持ちを伝えればいいのです。

離婚?

そんなのこわくないです!

今の時代離婚してる人なんてたくさんいるんですから。

もしそれが嫌ならまず同棲をオススメします。

最低でも半年も同棲したら少しは相手の本性が見れるはずです。

試しにコチラ↓↓↓で部屋を借りて住んでみましょう。

全国賃貸情報 アパマンショップ

人生は生きていればやり直しは何度でも出来るのです。

『やらないで後悔よりも、やって後悔』

後悔のない人生を歩みましょう!

もし結婚相手を見つけるとしたら?

1、相手の素性はハッキリすべし

結婚詐欺に遭わないように、相手の素性はハッキリしときましょう。

これ、1番大事です。

f:id:jisoku80km19830523:20220728203437j:image

結婚相談所や合コンで出会ってもまずは少し疑ってかかりましょう。

  • 勤め先は本当か?
  • 住まいは本当か?
  • 未婚は本当か?

この3つは必須です。できれば共通の知り合いがいれば心強いですね。

ただ、あまり調べすぎると相手に不審に思われてしまうのでほどほどに。

2、笑うツボは合う?

やはりずっと一緒にいるなら笑うツボは大事です。

ツボが違うとテレビ番組の好みもだいたい違くなり、最後には別々の部屋で別々のテレビ番組を見ることになるでしょう。

ただそれは悪いことではなく、むしろ個人個人の部屋は持っていてもいいかと思います。だってひとりの時間ってとても大事で必要なものですから。

3、金銭感覚は同じ?

これから一緒に生活するならお金の管理は慎重に。

・元々金遣いが荒い人は、結婚後お小遣い制になると隠れて使う場合あり。

f:id:jisoku80km19830523:20220728203525j:image

・元々ケチな人は、結婚後自分の買ったものが少しでも高いと文句言う場合あり。

できれば金銭感覚は同じくらいがいいですね。

4、最終学歴は?

会社でですが、やはり大卒は違いました。

社会の知識はないけど、頭の回転は速くてキチンとメモをとり、ハキハキとしてしっかりしてる方が多かったです。

逆に高卒ですと、やはり実家からでたことのない方が多いので何も分からない、積極性がない方が多かったです。

f:id:jisoku80km19830523:20220728203611j:image

みんながみんなそういう方じゃないとは思いますが、一応念のため…。

5、共通の話題はある?

やはり一緒に暮らすとなると話さないわけにもいきませんよね。

趣味、テレビ番組の好みなどなんでもいいのであると楽しさが増えますよ。

でも笑いのツボが一緒ならこれはあまり問題じゃないかもですね。

6、一人暮らしの経験は?

大人になると必然的に家事をすることになります。

ただ、結婚するまで実家にいた方はほぼ論外。

たいていの方は家事出来ません。

口では『教えてくれたらやるよ』と言っていてもやってもらえるのが当たり前と思っている方が多いので、

基本自分から動いてするってことがあまりない傾向にあります。

しかし、一人暮らし経験のある方はある程度できますし、大変さも分かっているのであまり文句を言わずにしてくれます。

f:id:jisoku80km19830523:20220728203706j:image

結婚(同棲)したらケンカの原因は家事を誰がするか、手伝わないとかでモメます。

出来ない人には1から教育して、素直にしてくれる人ならまず問題はないでしょう。

7、人間性はどう?

人間性といっても色々ありますよね。

私個人としての最低限としては、

  • マウントをとらない
  • 相手の気持ちを考えられる
  • ハッキリ挨拶ができる人
  • 嘘はつかない

f:id:jisoku80km19830523:20220728203745j:image

私はこれさえ守ってくれればOKです。

あなたはどうですか?

さいごに

ここまで読んでいかがでしたか?

みんな結婚を重く考えてませんか?

人間失敗はあるものです。

もし結婚してから、

やっぱ無理

と感じたら、素直な気持ちを相手に伝えてできるだけ円満に離婚しちゃいましょう!

ツラいまま生きているなんてもったいないし、相手にも失礼ですしね!

ただ一つ注意点が。

子作りは、相手の本性を見破るかこの人で間違いない!と確信してからしましょう。

もし離婚になったら1番悲しむのは子供なので。

そしてさいごに

ちなみに完璧な人間はいないと断言します!

どこかで妥協するのも必要です。

必ず誰しも欠点はあるのです。

相手にも自分にも…

それを受け入れるかどうかは自分次第です。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考【婚活】結婚するならまず出会いから!どんな人と結ばれたい?結婚までの流れについて!

少しでも結婚願望があるなら、すぐ行動しましょう。でもすぐ結婚相談所はハードルが高いですが段階を踏んでいけば大丈夫です。

続きを見る

参考結婚前に要チェック!!「結婚してはダメな相手」の特徴8つ!

結婚を予定している方!ホントにその人と生涯添い遂げられる自信はありますか?もしこれに当てはまるならちょっと考えた方がいいかも!

続きを見る

-生活
-, ,