こんにちは、おとです!!
シフォンケーキを作り始めて早2ヵ月。
- 誕生日ケーキ
- 子供のおやつ
- 子供の遊び先への手土産
- 知人の家に行く時の手土産
など、いろいろ需要があるんですよね(笑)
最近は、紙の型でも8割は成功するようになりだんだん欲が出てきました。
アルミの型で作ったらもっと旨いのかな...?
調べてみると、紙の型は水分が紙に吸いとられてしっとり感が減るらしい...。
それはもったいない!!
どうせ作るなら、しっとりふわふわなシフォンケーキが食べたいよ~!!
ということで買っちゃいました!!
シフォンケーキ型 アルミ製 20cm!!
今まで17cm紙型を使ってましたが、
家族が多い&大きい方がしっとりふわふわになるらしいので20cmに決めました。
ただ材料が20cmは17cmの倍量になります。
-
-
参考【レシピ】【手作り】ハロウィン🎃子供が喜んで食べるパンプキンタルトの作り方★
ハロウィンには欠かせないかぼちゃ。それで子供が喜んで食べてくれる味のパンプキンタルトの作り方を紹介します。見た目もかわいいのでハロウィンイベント盛り上がること間違いなしです!意外と簡単に出来て失敗しないパンプキンタルト。濃厚な味がお好みなら断然手作りしてみるべき!市販のと味が全然違くて、ほんっとに美味しいんです!!
続きを見る
材料
材料 (17cm型)
卵 3個
上白糖 60g
水か牛乳 35cc
油 35cc
薄力粉 60g
バニラオイル 3,4滴
ーー ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ --------------------
材料 (20cm型)
卵 6個
上白糖 120g
水 35cc
牛乳 35cc
油 70cc
薄力粉 120g
バニラオイル 3,4滴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
になりました。
作り方
❶卵黄と卵白に分ける。オーブン予熱200℃開始。
卵白は凍らない程度に冷凍庫に入れて冷しておく。
卵黄を泡立て、上白糖の4分の1を加え、白くもったりするまでホイッパーで泡立てる。
❷❶にサラダ油を2~3回に分けて混ぜ、牛乳と水を入れてしっかり混ぜる。その後に小麦粉をふるいながら入れて混ぜる。
ついでにバニラオイルも。
❸卵白を泡立て、泡立って来たら上白糖の残りを2~3回に分けて入れながら、ツノが立つまでしっかりと混ぜる。
⚠️ツノがしっかり立たないと失敗する可能性が高いので、ここ重要です!
❹❷に❸を3回に分けて入れる。
3回ともホイッパーで全体的に軽く混ぜ、最後にゴムべらで底の部分まで均等に混ざるようにする。
❺型に流し、焼く。
17cm型➡️200℃予熱したあと170℃で43分焼く。
20cm型➡️200℃予熱したあと180℃で40分焼く。
そして15分たったら焦げてくるのでアルミ箔をかぶせます。(うちの電子レンジはサイズがギリギリなので)
⚠️冷めないようにレンジの中で素早くスッと乗せる。
❻これ重要です!!⬇️
焼けたら、完全に冷めるまで逆さにしておく。
(完全に冷めるまで型から外さない!!)
ちなみにわたしはコップや湯呑みを逆さにして、
そこの上に型を置いて冷ましてます。
ちなみに焼き上がりすぐはすごく膨らんでますが、時間がたつと縮みます。でもそれが普通なので焦らないでくださいね。
❼型とシフォンケーキの間にナイフを入れて、
縦に少しずつ剥がす感じで動かして、
型から外れたら完成!!
ボロボロかすが出てくる場合は、
手で払い落とせばキレイになります。
もし誰かへのプレゼントにするなら、100均でケーキ用の箱が売ってます……が、
これだとウチの型のサイズ(20cm)がギリギリなんですよね…😅
先日生クリームを塗って入れて差し入れしましたが、やはり少ーしだけ箱に生クリームがついちゃいました💦
でもほんの少しだし慎重に持っていけば大丈夫です!気にしない気にしない(笑)

結果
予想以上にしっとりふわふわで家族や知り合いにも大好評でした!!
こんなに喜んでもらえるなんて!!
すごくうれしかったです!!
わたしが使っている型はこちらのシフォンケーキ アルミ製 20cm!!
ネットで調べに調べて決めたものなので、ほとんど失敗しらずでした!!
もし良かったらこちらのアップルパイもどうぞ⬇️
-
-
参考【レシピ】【絶品】オススメ!!美味しいカスタードアップルパイの作り方☆
アップルパイは好きだけどシナモンが苦手なので自分好みのアップルパイを作ってみました。ついでにカスタードクリームも入れたらヤバいくらい美味しかったです!
続きを見る
あとはクリスマス用にアレンジもしてみました⬇️