
こんにちは、おとです!
長女が今年中学3年生の受験生ということもあり、
今年の春休みから「明光義塾」へ週2日(数学と理科)通うことになりました。
それから4ヶ月後…はたして成績はどうなったでしょう?
結果を先に言うと、
3年生からではちょっと遅かった
と感じました。ここでは4ヶ月通ってみた感想を書いていきます。
※正確には4ヶ月後ですが、だいたいで半年後としています。

通い始めてからの成績は?
はっきり言ってあまり変わりませんでした。
ただ、本人に聞いてみると分からなかった所が分かるようになったと言っていたのでムダではなかったようです。
そして中3のはじめの理科と数学って結構難しいみたいなんですが、
そこは塾の先生も分かっていたらしくうまく対応してくれたおかげでなんとかひっかからずにすんだのは良かったです。
時間が足りない
3年生で受験生といってもまだ部活は終わっていません。
うまく東北大会まで行けたとしても8月上旬(夏休み中)には引退します。
ただ、この夏休みが肝心なんですよね…
この塾では夏休みは主に復習の期間になります。
そしてそれは週2では足りないと感じたので、その他に夏期講習を受けることにしました。
ちなみに夏期講習は一回 4,125円で7.8月中に、
●好きな日に何回でも受けられる
●教科は何でもいい
とのことで、ウチは数学と理科しか受けてないのでこの期間に他の苦手な教科を克服できるチャンスでもあります。
あと、歴史も苦手なのでコツだけでも教えてもらうのにいいかなと感じました。
いつでも自習しに来てもよい
塾の曜日や時間じゃなくても、塾が開いたらいつでも自習にきて大丈夫なようです(無料)。
しかも選択してない教科もOKで、塾にある問題集もコピーしてくれます。
塾の先生いわく、
「自習に来る子はだいたい伸びます!」
と言ってました。
塾との連携がとりやすい
月に1回先生とマンツーマンで面談があり、子供の様子や成績、進路などについて話すことができます。
時間でいうと10分~15分で、事前に日時を自分で決められるので私はいつも娘の塾のお迎えに合わせて入れています。
教科を変えてみる
数学と理科を受講してますが、社会が特に悪い。
特に歴史。
なので数学と理科の難しい単元が終わったら社会に切り替えようかと思ってます。
社会ってただ暗記するだけなのにもったいないとは思いますが、覚えるコツだけでも教えてもらいたいと思います。
今のところ塾に不満はなしだが…
今のところ塾に不満はないですが、なんせ初めての子供で初めての学習塾ということもあり普通がよく分かりません。
そして不満があるとしたら娘にですね!
苦手な歴史から逃げてまったくやろうとしないし、自習にもなかなか行きません…。
このことについては娘と話し合おうと思います。
さいごに
入塾して半年、
成績には特に変化は見られませんでしたが、
娘いわく、
「1.2年の今まで分からなかった所がやっと理解できた!」
と言っていたので、
今後のテスト結果に期待したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
\ \ まずは無料体験から! / /
