こんにちは、おとです!
今年の夏もわたしの推し、歌い手グループの『いれいす』が夏ツアーライブをしてくれることになりました!!
ただ、ウチは夫や他の家族はなぜか反対するんですよね・・・。
まぁ、前回のライブが最初で最後と言っていたので反対されるんですけど・・・
それでもやっぱり生でライブを観るともっとファンになっちゃうんですよね。
なので今回は、どのようにして家族を説得してOKをもらうかを、まとめてみました。
いれいすじゃなくても、ライブに行きたくて家族を説得したい場合はぜひ参考にしてみてください。
\ \ 最新のライブです! / /
親にとってのメリットをアピール
親の不安・心配を取り除く
子供がライブに行くことは、親にとってはデメリットが多いのが事実です。
・お金がかかる
・ライブ代
・グッズ代
・当日の洋服代など
・送り迎えしなくちゃいけない(最悪仕事休んで同伴)
・ライブの準備(痛バなど)で勉強がおろそかになるか心配
高校生ぐらいなら1人でなんでもできるかもしれませんが、小学生や中学生ではやはり親が管理してあげないとできません。
逆に言えばこれらの問題を解決すればいいわけです。
なのでまず親の心配を取り除いてあげましょう。
・宿題はきちんとやる
・テストを頑張る
・成績を落とさない
・ムダ遣いしない(貯めてるアピール)
・お手伝いをする
・早寝早起き
などやることをキチンとやりましょう。
そして親に良い子アピール♥️して機嫌取りしましょう(笑)
自分で場所・行き方を調べて計画を立てておく
ライブに行くとなると、地方だとかなり計画的にいかないといけません。
なので、親の手を煩わせないようになるべく自分で場所や行き方を調べておきましょう。
\\ 無料でダウンロードできます↓↓ //
予算はどうするか?
予算は、今回のいれいすの夏ツアー2023の場合、
・7000円(8/25の東京公演のみ8500円)
なのでまぁ人数が多くなるごとに金額も上がるわけで…
その予算はどこから出すのかというのが問題になります。
ウチは親のわたしもファンなのでついでに娘の分も払ってあげましたが、お父さんからは『甘いっ!!』と怒られちゃいました…。
なので、子供の分は
お小遣いをためて自腹で払わせる(親にローン可)
が1番無難かと思います。
専業主婦からしたら正直言うとかなりの浪費になるのでそこはなんとか節約して頑張ります!
\ \ 予算などを計算してみました! / /
スタンディングか全席指定か
今回のいれいすのライブはホールツアーになるので、全席指定になります。
普通(スタンディング)だと1,2時間は整理番号順に並んで場所取りし、
その後開演時間までぎゅうぎゅう詰めのまま開演時間を待つことになります。(アラフォーには結構キツイ・・)
が、今回は席が決まってるので開演時間1時間前に行けばいいだけ。
映画感覚でさらっといけちゃいそうです。
やはり夏に待つのって熱中症などになる可能性もあるので、親的にはすごく心配なんですよね。
その気持ちすごく分かります!
でも、今回(夏)のライブは
・夕方から始まる
・学校は夏休み
何回も言うようですが、今回はホールで全席指定ですからっ!(たぶん)
ゆったりして観れますよっ!!水分も取れますよっ!!
一度、最寄りの会場の写真を検索して見てもらいましょう。
説得する時の決め手になるセリフ
反対されてて説得する場合、やはり大事なのが言葉。フレーズです。
例えば、
・365日のたった1日
・夏の思い出
・ライブは今しかない
・青春したい
・パパorママにもそんな思い出なかった?CDとか買ったりしなかった?
・旅行に行きたい
などのフレーズを混ぜて説得してみましょう。
でもけっしてキレながらのお願いはしないように!下からお願いする感じてやると◎。
TikTok ティックトック
TikTok Ltd.無料posted withアプリーチ
ただ、諦めも肝心
ただ、家庭によって事情があるので必ずしも行けるとは限りません。例えば、
・試験日と重なる
・遠出になる(会場が遠すぎる)
・お金がない
などいろいろあると思います。
その時は潔く諦めましょう。
ケンカしながらライブへ行っても気まずい気持ちになりますしね…。その時は上記のことを頑張って次のライブに行けるように祈りましょう。
さいごに
いれいすの今回のライブも抽選で、かなりの倍率になっているそうです。
ウチはチケット当選したら行く、落選したら行かないと決めてます。
よくTwitterなどでチケットを譲ってくれる方もいらっしゃいますが詐欺も多いとのことで、それなら縁がなかったと潔く諦めることにします。
まぁ確実にライブ終わりまで落ち込みますけどね…でもしょうがない!
諦めも肝心、だけどとりあえず最後まで諦めないで全力でがんばります!
いれりすさんみんながライブに行けるといいですね。ぜひこの記事を参考にしてみてください。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!
\\ 準備は自分で万端にしておこう! //