※本ページはプロモーションが含まれてます

広告 生活

【保証なし】ニンテンドースイッチ故障!でも修理代は保険適用されます!

こんにちは、おとです!つい先日急に娘が元気なくなっててコソコソとドライバーを持っていったので『どうしたの?』と聞いたら「スイッチが壊れたかも…」と。

なにー?!

と思うかもしれませんが、大丈夫!ゲーム機の修理は保険がきくんです!

結論を先に言うと、

火災保険の中の家財保険が適用されるということなんです。

故障の原因

壊れた原因は机から落ちただけで壊れちゃったらしいです。(下は畳です)

画面の半分がバグってしまった

机から落とした直後からこんな画面になっちゃいました。

他は傷とか不具合は無く、一応ゲームはできます。Switch本体の半分が映らないだけです。

そしてテレビに接続してみると、テレビ画面ではキレイに全画面映りました。

『任天堂サポート 修理』で検索

まずは『任天堂サポート 修理』で検索。
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/index.html
すると任天堂ホームページの『修理のご案内』が検索結果に出てくるのでそれをクリック。
ここからは「ワイドケア for Nintendo Switch」に加入しているかしていないかで修理の申込先が違うようです。

ちなみにウチは加入していなかったので「オンライン修理受付」から進めていきました。

修理にあたっての大まかな流れ

修理をするにあたっての大まかな流れとしては、

❶修理を申し込む
❷修理品を任天堂サービスセンターに送る
❸修理品が任天堂に到着したら、3~5日で受付されメールが届く
❹修理代金の見積もりの確認
❺支払い方法の選択
❻修理
❼任天堂から発送されて返ってくる

みたいな感じでした。ほぼメールでのやり取りでした。

ただ、送る前に必ずしておかなければいけない注意事項があります。

任天堂サービスセンターに送る前にする大事なこと

任天堂サービスセンターに送る前というか、梱包する前に必ずしなければいけないことがあります。

故障箇所の写真(証拠写真)をとっておく

始めに言ったように修理代金は保険会社(火災保険)に請求するので、証拠となるものは必ず形に残しておきましょう。
・故障箇所の写真(画像)
・領収書
・切手代

など全部とっておくといいです。

データ移行を忘れずに

修理に出すと、場合によってはデータが消える場合があります。
できればNintendo Switch Online(有料)に加入してセーブデータお預かりしてもらうと安心です。

ちなみにウチはNintendo Switch Online(有料)に加入していなかったので、
修理期間を1ヵ月と予想して、1ヵ月(30日間)→306円だけ加入して支払いました。

※ちなみに後日修理されて返ってきたウチのSwitchのデータは消えてなかったです。

みまもりSwitchは解除

子供が主にSwitchを使用していたら、たぶん保護者はアプリの『みまもりSwitch』で管理しているかと思いますが、こちらは修理の妨げになるので全部解除しておきましょう。

パスワード解除

パスワードもみまもりSwitchと同じく解除しておきましょう。

簡単に言えば、パスワードもなく制限も管理もなく、誰でも操作できますよ!という状態で送ります。
※電源はスリープではなくOFFの状態で送ります。

あとは梱包して送るだけ

あとは

・修理したい部品
・保証書(保証期間内の場合)コピーでもよし
・修理依頼票

をちょうどいい大きさの箱に入れて送るだけです。

ちなみにわたしは下の画像でも分かりますが、

・修理したい部品(本体のみ)
・保証書(保証は切れていましたが念のため写真を撮ってコピー)
・修理依頼票(修理お申込み番号と自分の電話番号を書いた紙)

を入れました。

箱はわざわざ買うのはもったいないので、
ウチはちょうど通販で届いた箱と梱包材やクッション材があったのでそれを使用しました。


任天堂のサイトにも載ってますが宛先は、

正直、つぶれないような箱なら何でもいいと思います。クッションも新聞紙でも全然いけます。

だいたい2週間で修理完了

サイトにも書いてあるように大体長くて2週間で手元に戻ってきます。(故障内容による)
その間に、修理金額の確認などのメールが届きます。

そこからは意外と早いです。
あっという間に修理品と修理明細票が到着!

修理から返ってきたら保険会社へ連絡

修理から返ってきたら、さっそく保険会社へ連絡します。

実は先日ちょうど火災保険の更新日で保険員がウチに来てて、『ゲーム機でも保証されます』と言われたのでもう確証済みなんですよね(笑)
なのでさっそく連絡をして書類などが送られてきて、簡単な手続きをしたら完了です!!

保険会社・契約内容によっては保険が効かない

ウチの加入している保険会社の契約内容では保険が効きましたが、他の保険は分からないので必ず修理に出す前に保険会社に確認してください。

もしかしたら
・保険が効かなかった
・修理金額が結構高かった

なんてことになったらホント最悪なことになります。
むしろ新品を買いなおした方がいいなんてこともあり得るので、確認は必ず事前にしてください!!

まとめ

今回はたまたま保険会社の方と話す機会があったので、このような保険を使わせていただきました。

やはり保険って大事ですよね。
ウチは結構地震の被害に遭うことがよくあって、何回もお世話になってます。

しかも今の家ってとても良く出来ているので家自体はあまり被害はなく、むしろ家財の方が被害が多かったなんてこともあります。
(ウチが実際にそうだった)

これを機に他の保険も見直すきっかけにもなりました。

もし家財などが壊れた場合は、結構意外な物も保険適用される場合があるので、一度保険会社に聞いてみるといいですよ!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!!

火災保険の比較はこちらから
  • この記事を書いた人

おと

中学生小学生幼稚園児の三姉妹を育てているアラフォー専業主婦/約10年前にパニック障害&不安障害を発症/自分に自信をつけたい&家で稼ぎたく3年前から子育てに役立つブログをゆったり更新/娘と一緒に歌い手グループ『いれいす』に夢中❤

-生活

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。