こんにちは、おとです!
もう11月も終わり、12月になるとあっという間にクリスマス、お正月とやってきますよね。
クリスマス近くになると子供たちに
●プレゼントどれにしよう?
●いつものお店に売ってない?
●クリスマスに間に合わない!
となる前にプレゼントは早めに決めときましょう!!
ここからはわたしが実際に娘たちにプレゼントしたもの(おもちゃなど)のおススメを紹介します。
遊びながらさりげなく頭を使う知育玩具が多いのでおすすめです。
これから子供たちにクリスマスプレゼントをあげる予定の方はぜひ参考にしてみてください。
未就園児の子へ
キックバイク
- ペダル後付け機能あり
- 適切な乗車姿勢を作り出すフレーム
- 長く乗れる機構も独自開発
■感想
キックバイクに乗ってたせいかとても足が丈夫です。ペダルを付けて自転車にしてもスムーズに乗ることができました。
ピアノ
- 持ち運びができてどこでも弾ける
- 簡単録音・再生機能・マイク・椅子付き
- 音楽に合わせて鍵盤が光るので楽しい
■感想
ピアノは早ければ早い方がいいでしょう。音楽も内蔵されているのでノリノリで弾いてくれました。
パソコン
- あいうえおや言葉を覚える
- 簡単なクイズもできる
■感想
親戚が来るとみんなで取り合いになるほど大人気です。たくさんのゲームが入っているのでとても勉強になりました。
レゴブロック
- 790パーツもあるのでいろんなものが作れる
- 部品が少ないと感じたら買い足しも簡単
■感想
うちの娘は大きな庭を作って人形で遊んでました。あとはお父さんの大きな顔を再現してみたり(笑)。
ことばずかん(キャラクター)
- 子供に人気のキャラクターがたくさん出てくる
- 簡単な英語も覚えられる
- クイズも可能
- タッチペン付き
■感想
子供なら必ず知ってるキャラクターなので楽しんで遊んでくれます。
日常生活のものも覚えます。英語バージョンに切り替えられるのも◎。
ことばずかん(リアル写真)
- リアルな写真なので覚えやすい
- 簡単な英語も覚えられる
- クイズも可能
- タッチペンつき
■感想
子供なら必ず知ってるキャラクターなので楽しんで遊んでくれます。
日常生活のものも覚えます。英語バージョンに切り替えられるのも◎。
幼稚園児の子へ
カメラ付きパッド
- プログラミング学習、カメラ学習、STEAMの問題が2000問以上
- 写真保存100枚
■感想
小学校に入る前に覚えて欲しいものが入ってます。これがあれば小学校に入っても勉強の心配はないです。
コロガスイッチ
- 「考える」「組み立てる」「試す」「直す」でプログラミング的思考が身につく
- 秘密の道具でテンションが上がる
■感想
子供に人気のドラえもんなので、大喜びで遊んでくれます。初めはちょっと難しいですが慣れてくるといろんな秘密の道具を使っていろんなコースを作ってました。
ワープキットやジャンプキットなど種類があるので、合わせて遊ぶととてもダイナミックで楽しいです。
将棋&囲碁
- 動く方向が分かる矢印つき
- 20種類のゲームで遊べる
日本旅行ゲーム(すごろく)
- 日本の地名、名物などが分かる
- お小遣いもあるので計画的にする
- 文字を読む練習になる
■感想
家族や友達が来た時にやるとすごく盛り上がります。コロナで遠出できない今、これで旅の疑似体験しながら楽しめます。
ロンビー
- 柔らかシリコン製のチューブ(コネクタは小さいので誤飲に注意)
- 曲げられるのでどんな作品でも作れちゃう
メルちゃんorシルバニアファミリー
- 有名なのでいろんなグッズがある(シルバニアは家具が小さいので誤飲に注意)
- やさしい思いやりの心が育つ
■感想
人形のお世話をしているせいか、妹のお世話もとても上手です。そしてとても優しい子に育ちました。シルバニアの部品はめちゃくちゃ小さいので必ず1個は失くすでしょう(笑)
その他
たった35日でうちの子が英語を話した!楽天4部門1位の英会話!<七田式>
まとめ
いかがでしたか?
うちは三姉妹ですがどれも喜んでくれました。
どれも飽きずに長い期間遊べるオモチャばかりで、しかも遊びながら勉強になるものばかりなので、ホントにオススメです!!
ただ、一応子供の希望も聞いてからにしましょう。
うちはどうしても知育玩具にしたかったので、毎日さりげなくここのおもちゃを子供にアピールしてました(笑)
でも持ってないオモチャには必ず興味を示します。
そして子供の気が変わらないうちにサンタさんへのお手紙を書いてもらいましょう。
あとはクリスマス前はどこも売れ切れになる可能性大なので早めに手に入れて、子供にとっては一年に一度の大イベント、奮発して喜んでもらいましょう!!
では最後まで読んでいただきありがとうございました!!
-
参考ついに子供達へのクリスマスプレゼントが決まりました!【2022年】
続きを見る