![落雷で停電](https://i0.wp.com/kosodatesengyo.com/wp-content/uploads/2023/08/2606349.jpg?resize=315%2C238&ssl=1)
こんにちは、おとです!
先日の夜8時頃すごい雷雨で、雷が落ちたのか突然停電になってしまいました。近所もみんな真っ暗です。
すごい音だったのでたぶん近くに落ちたっぽく、消防車の光がチラホラと…
その時思ったのが、
・冷蔵庫ヤバいかも…
・暑い…
・寝れない…
・子供が熱中症になるんじゃないか…
などたくさんのことが頭をよぎりました。
幸いウチには落ちてなく、また電化製品がダメにならないようにコンセントを抜いていたので被害は無かった…
いや、ありましたよ!
先ほど言ったように冬と違って真夏の停電はホントヤバいんです!
![](https://i0.wp.com/www13.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
暑いので熱中症対策
そうっ!真夏の停電で一番ツラいのが暑さ!!
雨が降っていたら窓も開けられないしエアコンが使えない。
降ってなくて窓を開けても暑い。
第一に子供が熱中症にならないかが心配だったので、とりあえず体調第一に考えて子供には氷枕を作り、あとはアイスノンの枕や保冷剤をして寝かせました。
冷蔵庫の中が心配
停電になった時、冷蔵庫をむやみに開けるのは❌。
こもっていた冷気が外に逃げてしまい食品が痛むのが早くなります。
なので始めに冷蔵庫の中を写真に撮っておいてとこにあるか把握しといて、必要な時にすばやくサッと取るっ!これが正解です。
できれば普段から保冷剤は何個か入れておくといいですね。
クーラーボックスを使用するのもあり
後で思ったのが、もし停電が長引くとしたらここは、クーラーボックス(ハードタイプ)を使用するといいでしょう。
ハードタイプのでも色々種類があって、断熱材が主に
・真空断熱パネル
・ウレタンフォーム
・発砲スチロール
があります。
上から順に断熱効果・保冷力が高くなります。
もし家に置く場所があればハードタイプ、
置く場所が無ければソフトタイプを選ぶといいですよ。
ちなみにさっき子供に保冷剤などを渡しましたが、やはり体調か第一です。食料よりも命を優先しましょう。
こまめに電力会社の情報を見る
自分の家が契約している地域の電力会社のホームページなどで、停電情報が詳しく見れます。
例えば、
・時間
・地域(地区)
・復旧情報(調査中、探査中など)
なので停電時間の目安がつきやすいです。
ただ、スマホの充電ができないのでヒマだからと言ってむやみにいじることは避けましょう。
用意していて良かったこと
突然の停電になって思ったのは、用意していて良かったーと思う物が多かったです。
特に、
・ライトを複数(LED)
・アイスノン(保冷剤)
・冷えピタ
・クールタオル
・モバイルバッテリー
・虫よけ(蚊取り線香)
があったのでとても助かりました。
おかげで熱中症にならずにすみました。
![](https://i0.wp.com/www13.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
用意してなくて困ったこと
逆に用意してなくて困ったことは、
・モバイルバッテリー(1個しかなかった…)
・蓄電池
でした。
Jackeryのポータブル電源![](https://i0.wp.com/www16.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www15.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
ウチのモバイルバッテリーは一つしか充電できなくて、しかもバッテリーがあまりなかったのでほとんど使えませんでした…。
なので私的には、
・複数充電or複数欲しい
・ソーラー充電&手動手回しのモバイルバッテリー
が必要だと感じました。
だって停電中って何もできなくてヒマなんだもの…。
あと、外を見ると暗闇の中に1軒だけ明かりが点いている家がありました!
後日聞いてみると、蓄電池をつけていたらしいです。
こういう時はほんとうらやましいですよね!
最近蓄電池のセールスマンがよく家にくるのですが怪しいのなんので秒で断ってましたが、
今度信用できる会社を調べて検討してみようかなぁと思いました。
結果
結果、4時間後に復旧しました!!
ただ、最近は自然災害がとても多いのでやはりいざという時の準備が必要だなと改めて感じました。
特に子供や高齢者がいる場合は、注意深くお世話しなくてはいけないのでホント大変です!
これを機に事前に準備しておくことを強くおススメします!!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
\ \ 無料で比較できるのでオススメなサイトです。 / /
蓄電池の無料一括比較サイト【タイナビ蓄電池】![](https://i0.wp.com/www11.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www10.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)