※本ページはプロモーションが含まれてます

広告 生活

【体験談】ついに娘(小6)が新型コロナ陽性になってしまった!時に行動すべきことのまとめ。

こんにちは、おとです!

2022年11月18日(金)、小6の娘が朝から

『ダルい~』

『学校休みたい~』

と言ったので念のため学校は休ませて病院で受診するとまさかの…

『新型コロナ陽性』

でした。

Uber Eats 既存ユーザー注文

Uber Eats のご注文はこちらから

娘(小6)が新型コロナ陽性になってしまった!時に行動すべきことのまとめ

陽性と聞くとみんなプチパニックになりますよね。

それでも親は色々と手続きや連絡などしなくちゃいけないのです。

その時にどんなことをしたかまとめてみました。

もし自分がコロナになった時に参考になればと思います。

まず、深呼吸し確認

まずは深呼吸をして落ち着きましょう。

病院の先生は慣れているためか、淡々と説明を進めてきます。

  • 陽性者の療養期間(外出自粛)
  • 濃厚接触者の待機期間(外出自粛)
  • 連絡すべきところ

ちなみに今は前みたく保健所から連絡などはこないようです。(ただ、自治体による)

ここで聞き逃すと後で聞かないといけなくなり二度手間になるので落ち着いて頭を整理しましょう。

先生へ聞くことは、

  • どこかに連絡しなければいけないのか?
  • 悪化しだしたらどこに連絡して、どこの病院にいけばいい?
  • 薬が足りなくなったら?
  • もしホテルなどに行きたい場合はどうすればいい?
  • 一緒に住んでる家族はどうする?

など少しでも疑問に思ったことは全部聞きましょう。

すると、いざ悪化した時でもパニックにならず落ち着いて行動できるでしょう。

帰ったら即部屋へ隔離&消毒

病院からはまっすぐ帰りましょう。

理由は、

  • 店に陽性者を連れてはNG
  • 車は密室のため親もうつる可能性あり

だからです。

家に着いたら速攻隔離部屋へ行かせます。

この時、なるべくそこらへんに触れないようにしましょう。

部屋へ隔離したら、一度換気をするために家中の窓を開けましょう。

そして家中をアルコールで拭きます。特に手の触れる場所は念入りに。

  • 玄関の取っ手
  • 電気のスイッチ
  • ドアノブ
  • 手すり
  • 冷蔵庫(台所のあらゆるところの扉)
  • トイレ
  • お風呂

をこまめに掃除&アルコール消毒をします。

ちなみに着替えは部屋に袋を置いて、後でみんなのとは別に洗濯をします。

そして歯ブラシとコップも隔離部屋に置きましょう。

TVCMでおなじみ「クリクラ」の“新”空間除菌・消臭サービス!【ZiACO(ジアコ)】

学校へ連絡&きょうだいは即早退

学校へ電話して担任の先生に『コロナ陽性』と伝えましょう。その後に今から学校へ行く旨を伝え、

  • 何日まで休むか
  • 荷物の持ち帰り
  • おたよりをもらう
  • 宿題をもらう
  • 教科書を持って帰る(予習のため)
  • 治ってから通学するとき陰性証明や検査は必要か聞く

ことをしましょう。

娘が1番心配してたのが授業についていけなくなるかもしれないことでした。

なので、熱が下がって元気になったら予習のため教科書を持って帰るといいですよ。

ちなみに先生に、

『娘のクラスでは陽性者が出てるという噂を聞きましたが…』

と聞いても教えてはくれないです。

まぁかかっちゃったもんはしょうがないからいいんですけどね。

ここで、もしきょうだいがいるなら家族は濃厚接触者になるのでそこで早退させて一緒に帰りましょう。

もしかしたら感染してるかもしれないので、できればマスクを外す給食や弁当の前、できるだけ早く迎えに行きましょう。

習い事の先生へ連絡

もし習い事をしているなら、コロナ陽性になったことを伝えましょう。

もしかしたら濃厚接触者になったり、クラスターになる場合があるので、

ここは正直に『陽性でした』と伝えましょう。

2日後には英語の試験(英語教室独自のやつ)の予定でしたがお休みすることになりました…。

でも後日に、問題を渡すので解いたら先生が採点してくれるとのことで何とか検定料が無駄にならずに済みそうです。(ただし、記録には残らない)

参考【ピアノ】【英語】小6の娘がついに習い事を辞めたいと言ってきた!

続きを見る

娘が一緒に遊んでた友達の親に連絡

娘と仲が良く家などを行き来していた場合も、

とても言いづらいですが陽性であることを伝えましょう。

わたしの場合はLINEで、

「こんにちは!実はうちの娘がコロナ陽性になっちゃいました…いつも仲良く遊んでるので◯◯チャンが心配で…ちょっと注意して様子見てもらってもいいですか?」

みたいな感じてお伝えしました。

まぁ、今はクラスでも流行っていたのでしょうがないかな。

と思ってくれることを願います。

子供のフォロー

うちの子供はコロナワクチンは受けてなかったのでよけい心配でした。

本人も、

『わたし死なないよね…?』

と不安がってたのでまず落ち着かせて安心させましょう。

3日間は39℃超えと37℃超えを行ったり来たり。

とりあえず娘の布団の回りに、

  • 体温計(家族のとは別のを用意)
  • 洗面器(中に新聞紙を敷くと捨てやすい)
  • 水筒(のど痛みや高熱には冷たいのが◯)
  • 加湿器(のど痛みがあるため)

を置き、娘には

  • 氷枕
  • 保冷剤(両脇の下に挟めると◯)
  • 布団を一枚増やす(汗をかかせるため)

ことをしました。

食欲がない時やお腹がすいた時用に食べ物は冷蔵庫や冷凍庫に、

  • アイス
  • ゼリー
  • パン
  • ポカリスエット

を入れときました。

うちでは食器などは外の水道で軽く洗ってから中でもう一度洗ってましたが、

紙皿などにするとそのまま袋に入れて縛って隔離部屋に置いておけば、看病する側も安心です。

Uber Eats 既存ユーザー注文

Uber Eats のご注文はこちらから

参考【コロナで外出自粛】暇つぶしにインターネットを楽しもう!

続きを見る

まとめ

この記事で『子供のフォロー』は最後に書きましたが、

これは子供の容態や環境によって変わります。

うちは他に家族がいたので少しの間お願いしましたが、

絶対子供のフォローを1番に優先してください

あとは、

  • こまめに子供の様子&熱などをチェック
  • 氷枕&保冷剤を交換
  • こまめに家中を消毒&換気

しつつ、回復を祈るのみです。

もういつ新型コロナにかかってもおかしくないので、他の家族の状態もチェックしつつ

事前に準備して、この記事を参考にしてみてください。

では最後まで読んでいただきありがとうございました。

TVCMでおなじみ「クリクラ」の“新”空間除菌・消臭サービス!【ZiACO(ジアコ)】

Uber Eats 既存ユーザー注文

Uber Eats のご注文はこちらから

参考【体験談】新型コロナ陽性になったので娘とホテルで療養した時の感想まとめ!

続きを見る

参考【コロナで外出自粛】暇つぶしにインターネットを楽しもう!

続きを見る


  • この記事を書いた人

おと

中学生小学生幼稚園児の三姉妹を育てているアラフォー専業主婦/約10年前にパニック障害&不安障害を発症/自分に自信をつけたい&家で稼ぎたく3年前から子育てに役立つブログをゆったり更新/娘と一緒に歌い手グループ『いれいす』に夢中❤

-生活

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。