※本ページはプロモーションが含まれてます

広告 育児・子育て

【夏休み】簡単な自由研究のアイデア候補を公開します!オススメ8選小学生編☆

f:id:jisoku80km19830523:20220721195830j:image

【夏休み】簡単な自由研究のアイデア候補を公開します!オススメ8選小学生編☆

こんにちは、おとです!

もうすぐ学生達は夏休みが始まる頃ですね!

となると宿題ももりだくさん…

そして1番悩ましいのがなんといっても自由研究なんです!!

子供1人ではなかなかするのが難しく、

結局、親が色々アドバイスする羽目になるんですよね。

もう毎年テーマに悩む悩む悩む……

なので、何個かテーマを思い付いたので軽く紹介したいと思います!!

最後まで読んだらきっと悩み解決です!

子育て中の親御さん&お子様たちのヒントになれれば幸いです。

1、どうして癖毛になるの?

うちの長女(小6)は小さい頃はサラサラヘアーだったのが、今ではすごい剛毛で癖毛

毎日妹(幼稚園年長)のサラサラなロングヘアーを羨ましそうに触ってます。

  • いつから癖毛になったのか?
  • 自分と妹の髪の毛の違い
  • 遺伝は関係あるか?
  • どうしたらサラサラになるのか?

例えば顕微鏡で髪の毛の違いを見てみるのもいいですね。

⚠️顕微鏡の種類によって見える範囲は異なるので注意!

それか、植物の葉を顕微鏡で観察ってのもいいです。

  • 元気な葉と枯れた葉の違い
  • 病気になってしまった部分
  • 小さい葉と大きい葉の違い

などをまとめるのもオススメです。

家に顕微鏡が一台あれば、

いろんなものを研究して興味をもち、

いずれ将来はそっちの方面に進むかもしれませんよ!

むしろ、私が顕微鏡でいろいろ見てみたいってのもぶっちゃけあります!

ただ、ガラスなど危険なものもあるので顕微鏡を使う時は大人の方とやるのをオススメします。

2、雲の正体は?

毎日当たり前のように見てる雲。

  • どうして雲があるの?
  • どうやって出来るの?
  • どんな種類の雲があるの?
  • 雲ってどんな動きをするの?

など、

毎日雲の種類を観察したり、数日間雲の動きを数時間おきにチェックしたりもいいですよ!

3、東日本大震災を振り返って。

あの震災から11年。

  • どうして地震がおきて、津波がきたか?
  • 当時の様子は?
  • 津波がきた町は今どうなってる?
  • また地震津波が来た時どうする?
  • 防災グッズをチェックしよう!

地震が起きるメカニズムや、これから災害が起こった時にどう行動するかシミュレーションにもなって、

いざと言う時必ず役に立つ&自由研究もバッチリで一石二鳥です。

4、落書きは何を使えば消せる?

毎日壁に落書きする末娘。

そして怒って消すのはいつも長女・・・。

  • 鉛筆は何で消える?
  • クーピーは何で消える?
  • クレヨンは何で消える?
  • マジック(油性)は何で消える?

などをアルコールや水や油など、いろんな種類ので試してみるのもいいですね。

5、大豆からもやしを作ろう!

3種類の豆を育てて違いや成長記録をします。

これは観察が主なので結構簡単にできそうです。

写真を撮るのを必ず忘れずにしましょう!!

6、宇宙ってどんなところ?

宇宙は未知の領域。

なのでむしろ興味が湧いてきます!

  • 宇宙には何がある?
  • なんで宇宙では息が出来ないの?
  • なんで宇宙では体が浮くの?
  • 地球から他の星までの距離は?

など疑問も未知数

と言っても宇宙に行くわけにもいかないので(笑)

図書館で本を借りて調べましょう。

7、砂浜には何がある?

せっかく海の近くに住んでるのに利用しないなんてもったいないっ!

砂浜って意外といろんなものが落ちてたりします。

  • 流木、ゴミ、シーグラス、変わった石など
  • どこからどのようにしてこの物たちはここにあるのか?

昔、朝の海水浴場では早朝にお金を拾いに行ってた人もいたようです(笑)

⚠️海に行く時は子供から目を離さないように気を付けましょう。

8、ニキビってなぜできるの?

小学6年生となると、肌の悩みもでてくる年頃です。

そう・・・うちの娘のおでこも大変なことになっています・・・。

まぁわたしからしたら、顔のお手入れ(洗顔や保湿など)をサボってるからにしか見えないんですけどね!

  • ニキビってなに?
  • なぜニキビはできるの?
  • できる人とできない人の違いは?
  • どうしたら治るの?
  • 具体的な対処法は?

など、大人でも知りたいことばかりですね。

これを機に自分のズボラさを自覚して、キレイなお肌を手に入れてほしいです。

参考【学年行事】【子供会】コロナ禍でも親子で楽しめるイベント!アイデア紹介!!

続きを見る

まとめ

いかがでしたか?

こうやってみると結構簡単そうですよね?

小学生低学年から高学年の子、どちらでもできそうなネタです。

ただ、自由研究は紙にまとめるのがとても大変なので、

できるだけ夏休みの前半には始めることをオススメします。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!!


  • この記事を書いた人

おと

中学生小学生幼稚園児の三姉妹を育てているアラフォー専業主婦/約10年前にパニック障害&不安障害を発症/自分に自信をつけたい&家で稼ぎたく3年前から子育てに役立つブログをゆったり更新/娘と一緒に歌い手グループ『いれいす』に夢中❤

-育児・子育て
-, , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。