※本ページはプロモーションが含まれてます

広告 育児・子育て

【高校受験】KATEKYO学院の無料体験に行ってみた!明光義塾と費用や内容の違いは?

こんにちは、おとです!

いま私には中3の受験生がいるのですが、この間の学校の三者面談で

「もう少し点数上げないと志望校はキツイ」

と先生に言われてしまいました…

塾に通い始めて半年…なかなか点数が上がらないことに親の私の方があせってきます。

なので今回は違う塾に切り替えるか検討するため、授業の無料体験に行ってきました!
ここでは、

今通っている明光義塾とKATEKYO学院をいろいろ比較

してみました。
お子さんの成績が心配な方はぜひ参考にして検討してみてください。

KATEKYO学院とは?

全国に200都市にあり、
授業中は先生1人に生徒1人で、いつも同じ先生が指導する

完全個別担任制

になっています。

今の明光義塾も個別指導ですが先生1人に対して生徒2.3人みているようで、
それに対しKATEKYO学院は1対1の完全につきっきりで見てもらえます。

授業を受けた感想

私の姪っ子もここへ中三から通い始めて段々と成績を伸ばし、
難関高校へ進学できたのでかなり期待を込めて行きました。

ただ、本人はかなりイヤそうでした。
授業を1時間受けての娘の感想は、

●理科なのに音読させられた
●先生の声が小さい
●ちょっと分かりずらい
●指さしてくる

と思春期の娘にはちょっと合わなかったようです…

ただ、体験授業の数日後に塾長から連絡くるのですが、
そこで先生が合わなかった理由を言ったら
特別にもう一回違う先生で体験授業してもらえることになりました!!

ただ、時期も時期なので先生のスケジュールもパンパンなようで、
今回を逃すと入塾は無理とのことでした。

なのでもし入塾を考えている方は体験授業だけでも早めに受けた方がいいです!

授業の内容を比較

明光義塾の授業内容

時間になったら塾へ行き、
先生に言われたページを自分で解く。(先生は離れている)
(予習・復習あり)
   ↓
出来たら先生が丸着け&解説
   ↓
自分も解説

こう(娘から)聞いてみると、集団の塾とあまり変わらないのかな?
と感じました。

ただ、アプリなどで気軽に先生とメールできるので、

●この教科のここの部分が分かってないので教えてほしい
●テストの間違いの見直しをしないのでさせてほしい

など要望や質問に丁寧に答えてくれます。

実際に娘にテストの見直しをしたら?と言ったら娘は、
『見直しの意味ある?やらない』
と頑なに拒否してきたので、
メールで塾の先生に「見直しの重要性を教えてあげて欲しい」とお願いしたところ、
快く引き受けてくれて、娘も納得して帰ってきました。

思春期の中学生は親の言うことは聞かなくても、
他の人の言うことはなぜか聞くんですよね…。

でもとても助かりました。

KATEKYO学院の授業内容

時間になったら塾へ行き、
先生がつきっきりで横で見ててくれます。
なので分からない所もすぐ質問しやすいです。

特にKATEKYO学院は担任制ということもあり、
毎回同じ先生です。

あとはまだ体験授業を受けただけ&姪っ子の感想を聞いただけなので
詳しくは分かりません。

ですが、すぐに成績を上げたいという場合はKATEKYO学院はすごく良いと感じました。

入塾時の費用を比較

※中3の場合

明光義塾KATEKYO学院
入会金11,000円(キャンペーンで無料)22,000円
諸経費3,850円(毎月)0円
教材費約5,000円(教科・回数による)0円(自分の問題集を使用)

月謝の比較

明光義塾の月謝

中3の場合になります。
※は希望した時だけです

通う回数金額
週1回17,600円
週2回30,800円
週3回42,900円
週4回55,000円
週5回67,100円
※追加授業1回分(夏・冬季講習)4,125円
※新教研模擬テスト1回分3,400円

KATEKYO学院の月謝

※その他、1対2指導や1対少人数もありますが、
今回は1対1の場合のみ表示

通う回数金額
月4回90分30,250円
月6回90分45,375円
月8回90分60,500円
月10回90分75,625円
月4回120分38,500円
月6回120分57,750円
月8回120分77,000円
月10回120分96,250円
新教研模擬テスト1回分3,400円
夏・冬季講習あり

塾の内容を比較してみた

明光義塾KATEKYO学院
教科週1→1教科、週2→2教科など基本1、2教科だが5教科もあり
自習室〇(先生あり)〇(先生なし)
教材新たに都度購入持ってる物でOK
先生対生徒先生1人に対して生徒2.3人(毎回違う)先生1人に対して生徒1人(毎回一緒の先生)

まとめ

まとめると、

●明光義塾は安い・自主的にできる子にオススメ
●KATEKYO学院は高い・短期間で成績を上げられる

と感じました。
ただ、これは私個人の感想であり、
また、その地域の教室や先生にもよるのでなんとも言えません。

なので入塾前に体験授業は必ず受けた方がいいです!
これだけはハッキリ言えます!

ぜひ参考にしてみてください。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!!

  • この記事を書いた人

おと

中学生小学生幼稚園児の三姉妹を育てているアラフォー専業主婦/約10年前にパニック障害&不安障害を発症/自分に自信をつけたい&家で稼ぎたく3年前から子育てに役立つブログをゆったり更新/娘と一緒に歌い手グループ『いれいす』に夢中❤

-育児・子育て