生活 育児・子育て

【入園グッズまとめ】全部手作りで作ってみたら予想以上に可愛くできた。

こんにちは、おとです!

今度幼稚園に入園する末っ子のために入園グッズを手作りしてみました。

作ったのは、

  • レッスンバッグ
  • ナップサック×2
  • シューズ袋
  • コップ袋
  • 水筒ホルダー&肩紐カバー

です。

【ハンドメイド】入園グッズを全部手作りで作ってみた。

購入した材料

購入した材料は、

  • キルティング生地・・・2m(幅107㎝)
  • オックス生地・・・70㎝(幅114㎝)
  • 持ち手テープ・・・3m
  • 綾テープ・・・150㎝
  • ポンポンテープ・・・4m
  • ヒモ(ナップサック用)・・・6m
  • 江戸打紐(コップ袋、水筒ホルダー用)・・・3m
  • Dカン・・・3個
  • バックル・・・1個
  • コードストッパー・・・2個
  • 糸(白、水色、ピンク)・・・各1個

です。

キルティング生地とオックス生地以外はほぼ100円ショップで買い揃えました。

しかしこの時期は品切れの可能性が高いです。ダイソーのネットストアですと品切れの可能性も低いので一気に揃えちゃうことが可能です。

でも注意なのが送料!
ご注文金額が11000円未満だと送料がかかってしまいます。(これ以上だと送料無料)

なのでここは普段買っている消耗品をまとめ買いしちゃうのをおススメします!

  • 乾電池
  • 髪を結ぶゴム
  • お菓子
  • マスク
  • ノート
  • 消しゴム

などなど子供がいると意外と買うものが多いんでこれを機に一気に買っちゃえば11000円なんてあっという間に超えます。

公式通販ダイソーネットストア

生地は近くの手芸店でもいいのがありますが、ネットでは種類も多くもっと可愛いのが揃ってるのでわたしは断然ネットで購入することをおすすめします!

でも意外と100均に売ってなかったのが、「コードストッパー」。6年前には普通にどこにでも売ってたのが、今ではどこの100均に行ってもありませんでした。

そんな時は家の中を見てみると、使わないリュックなどに付いてたりするのでそこから拝借するといいでしょう。

ミシンはどこのメーカーがいい?

ミシンは有名なメーカーの『ジャノメミシン』(4万円台)を使用しました。

初心者でも使いやすく、また「押さえ」の種類も豊富で、いろいろなセットで買ったのでとてもやりやすかったです。

また、ミシンならではのよく分からないトラブル(故障)もまったく無かったのでやはり有名な、そしてクチコミの良かったミシンを購入してほんと良かったと改めて感じました。

入園グッズを作るのはこれで3人目なので少しは慣れてたせいか、要領良くできました。

やはり何個か作るときは同時進行で進めていくのが1番いいと確信しました。

(実際にわたしもポンポンテープをつける所までは同時進行)

ただひとつ、今回初めてポンポンテープを付けることにしたのですがネットでは

「普通の直線縫いではポンポンが引っ掛かって縫えない」

との情報があってビビりましたが、

そこはミシンの『ファスナー押さえ』であっさりと解決できました。

参考【ハンドメイド】手作りでポンポンテープ(ポンポンブレード)をキレイで簡単に縫い付ける方法!

入園グッズ製作中、ポンポンテープ
(ポンポンブレード)の縫い付けに悩みました。でも意外と簡単でしかもキレイに縫い付ける方法を見つけました!

続きを見る

水筒ホルダーを作るのは難しい?

1番難易度の高い『水筒ホルダー』ですが、前回の型紙があったのでそれを参考にしました。

もしサイズの違う水筒用を作りたい!と思っても型紙のメモを見て作りを理解すれば意外と簡単にできます

毎日長くても2時間くらいしか作る時間がとれませんでしたが、5日間で出来上がりました。
2時間×5日間=10時間

1日みっちりやればできますが、それだとかなり疲れるのでわたしは、

「今日はここまでの工程をする」

と決めて少しずつ進めました。

  1. 生地に下書き&カット
  2. 周りをギザギザ縫い&ポンポンテープ縫い
  3. レッスンバッグ&ナップサック一袋
  4. ナップサック一袋&シューズ袋
  5. コップ入れ&水筒ホルダー&肩紐カバー

みたいな感じで計画すればオッケーです!

さいごに

こんな感じで軽く計画を立てて作るとあっという間にできました。

ただ、ミシンの調子が悪いと進みも悪くやる気も無くなってくるので、調子が悪い時や古い時は思い切って買い替えるのも手です。

実際にわたしも長女が入園の頃は姉に借りて作りましたが、ちょっと使いづらかったかな…

なので次女の時には思い切ってネットでめちゃくちゃ検索し口コミがいいのを購入しました。なのでめっちゃ使いごこちにはとても満足してます。

作り方さえ分かればあとは、

  • 材料の調達
  • ミシンの機嫌

が順調ならほんと簡単にできちゃいます。

これから入園グッズを作る方はぜひ参考にしてみてください。

では最後まで読んでいただきありがとうございました!!

格安価格と安心5年保証の日本ミシンサービス株式会社

育児・子育て

2023/3/20

【体験談】某有名な学習教材を実質無料で1カ月試してみた。

突然知らない番号から電話がきたので出てみたら某有名な学習教材の勧誘だったので、とりあえず契約してみました。これで次女(今度小1)の勉強嫌いが治るといいな。

ReadMore

ブログ・アフィリエイト 未分類

2023/3/10

収益化を目指すためにはてなブログProからWordPressへ移行しました。

突然ですが収益化を目指すため、はてなブログPro(独自ドメイン)からWordPressへ移行することにしました。

ReadMore

no image

家族問題 育児・子育て

2023/3/6

【子育て】ハッキリ言えない娘の代わりに代弁してみた。

こんにちは、おとです! うちの娘は今度中学生になるのですが、優しすぎるのか嫌われるのがイヤなのか、 家族以外の人にあまりハッキリと意見を言えません。 親としてはやはり心配だし、やはりイヤな思いをすることも多いんですよね…。 メンタルも弱いのですぐ落ち込み、『学校行きたくない…』なんてよくありました。 ただ、あまり私が口を出すのも…できれば自分で解決できる力を身につけてほしい。 それでも学校の出来事は逐一報告してくれるので、アドバイスをよくしてなんとかここまで乗り越えてきました。 1、何もしてないのに娘のせ ...

ReadMore

家族問題 生活

2023/3/13

夫婦の馴れ初め、書きます。付き合い期間も結婚も相当長いです。

お題「夫婦の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」 こんにちは、おとです! 私は今年で40歳になります。 夫との出会いは高校時代のアルバイト先。(スーパー) 女三姉妹で育った私は、隣の工業高校に通っている夫の(1つ先輩)とても男らしい姿を少し意識していたら、 なんと私の友達がそれを夫に話してしまった…。 すると後日夫から告白してくれましたが、当時私にはもう一人気になっている人がいたし、私の気持ちを知って「コイツならいける!」と軽い気持ちで告白したんじゃないの?と思い、断りました。 ただ、いざ断っ ...

ReadMore

生活 育児・子育て

2023/3/17

【入園グッズまとめ】全部手作りで作ってみたら予想以上に可愛くできた。

今回入園グッズを5種類手作りしました。その時のスムーズに作るコツなどをまとめてみました。

ReadMore

-生活, 育児・子育て
-, ,